今日、23日はソラの3歳の誕生日

無事に3歳になりました

この3歳の記念に私は狙っていた写真撮影ポイントがありました。
それは
JR信越本線(飯山線も乗り入れる)の
「三才駅」で写真を撮る事

この「三才駅」、CMで使われてから有名になり、三歳の子供がホームの「さんさい」という看板の前で写真を撮る人が多い・・・とか。
入場券を買ってホームに行くのだけれど、犬はホームに入らせてはくれないよねぇ・・・。
頼んでもダメかなぁ…。
まぁ、駅舎をバックに撮影してもいいから・・・と昨日(22日)に行ってきました。
「犬と写真なんてヒンシュクをかうかもしれないだろう・・・」と
ちょっと渋るmasaと一緒に

三才駅に着いて、駐車場所を探していたら見知らぬおじさんが手招きをして「ここに停めて」って。
「三歳の写真を撮りたい」というと、「駅舎前に撮影用の看板がありますよ!!」と案内してくれた。
あら、親切

ホームに入らなくても大丈夫だった!!
なんでも撮影に来る人が増えたので、2009年に駅舎前に専用の看板を設置したとのこと。
masaが恐縮して「あの・・・犬と写真なんですが・・・」というと「構いませんよ。犬も猫も良く来るから」
一年中記念撮影に来る人がいるので、ちゃんと専任の係りがいる(ボランティア?)
横手にテントを張って、駅員の帽子を貸してくれたり、お守り札を売っていたりしています。
頼むとシャッターも押してくれるらしい。

レンタルの駅員さんの帽子。
左は男性、右は女性用。

撮影用の「さんさい」看板。
僕、三歳で~す。

お父さんと。

お母さんと。
係りのおじさんに「良い子だねぇ~。おとなしくホーズ取って」なんて褒められて
親バカを発揮していた私でしたぁ。
犬の三歳は人間の年齢に換算すると28歳くらいらしいから、もう大人だもんね。

人間?の子供も家族で続々とやってきました。

masaが撮影してあげています。
この男の子は駅員さんの帽子を被っていますね。

「ウエルカム三歳児」なんて旗も立っていたから「町おこし」でやっているんですね。

「これから七五三の時期は沢山の家族連れが来ますよ」とおじさんが言っていました。
三歳の時しか写せないポイントで撮影出来て満足な私で~す。
ソラも嬉しかったよね

「ボクは美味しいご飯か特別なオヤツが欲しい!」。
まぁ、そうだよねぇ。
お彼岸だから「おはぎ」をちょっとあげるね

特別なオヤツは「セカンド・バースデー」までお預け

そういえば9月22日が「秋分の日」になったのはなんと116年ぶりだったそうですね。
「秋分の日」は23日。という感覚ですものね。